ちなみに広場について書いてます。

広場について綴るブログです。

りんご飴をビニールに入れて売ってちゃいけないんだよ論

商店街続きの話を一つ。

 

商店街が寂れた原因の一つを、あくまでも私が感じる原因なので、

偏った目線ではあるんだけど、感じることを一つ書いてみます。

 

 

先日書いたこのエントリの最後に、

個人のやってる屋台街をばーんとつくって、

アジアの屋台ストリートみたいな活気を作って、

誰もがみんなディズニーランドに学べというけれど - ちなみに広場について書いてます。

 って書いたけど、

この活気ってのがお店にとってかなり大事な気がするんです。

ライブ感、っていっても良いんですけど。

 

それを感じた出来事を一つ。

今年のお正月、初詣に行きました。

結構由緒ある神社で、元日だったこともあって、

まあまあの人出。

最初の鳥居をくぐってから、参拝する場所まで、延々と列が出来ていて、

この列に並んでください、という誘導のもとに我が家も並びました。

 

列に並ぶ人たちの両脇には、

テキ屋のお店がたくさん並んでいます。

最近のテキ屋は見たこと無いメニューを繰り出してくるよね…とか思いながら、

参拝後に買いたいものを列に並びながら物色します。

 

そしてね、気付いたんです。

「あのりんご飴やさん、まったく売れてない…。なんでだろ…。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「…そうか、ビニールのせいだ!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ビニールのせいというか、なんというか、つまり

ライブ感が無かったんですね、そのお店。

お店のお兄さんは椅子に座り込んでるし、

りんご飴、って書いてはあったけど、それ以上のアピールは無かったし、

りんご飴は、2列だけ申し訳なさそうに並んでるし、

そしてそのりんご飴は全部ビニールに包まれてるし、なんかこう、

動(どう)と静(せい)っていう言い方しますけど、

それで例えれば静ってかんじ。静謐(せいひつ)。

 

まあ確かに、りんご飴ビニールに巻いておかないと、

となりの焼き鳥屋の灰が飴についちゃうかもしれないし、

反対隣の焼きそば屋の青のりが飛んでくるかもしれないけど、

でもさ、でもさ、ビニールとらないとさ、なんかさ、だめなんだよ!!

 

 

 

 

 

つまり、

商品がそのままばん、と並んでる屋台と、

お店っていう建物の中に、奥まって商品が陳列されてるのと、

どっちがライブ感あるかっていったら、どう考えたって、屋台。

 

もしお店で営業してるとしても、

お店のドアを全面的にオープンにして、道路の部分にまで

もう生きのよさそうな商品を並べてるのと、

お店を閉じきって、なかでだけ営業してるのと、

どっちがライブ感あるかっていったら、どう考えたって前者。

 

商店街が廃れていったのに、このライブ感っていうのも

結構大きいんじゃないかな。

 

 

まあそれは、別に商店街に限った話じゃなくて、

どんなお店にも言えることなんだとおもうんですけども。